MENU


【画像】猪狩ともかはオムツを使用?車椅子アイドルのトイレ事情は複雑!

猪狩ともか
スポンサーリンク

仮面女子のメンバーで車椅子アイドルとして活躍する猪狩ともかさん。

可愛らしいルックスと明るい笑顔が素敵な方ですよね。

この記事では、猪狩ともかさんはオムツを使用しているのかや、車椅子アイドルのトイレ事情は複雑な件を紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

猪狩ともかはオムツを使用?

猪狩ともか

オムツ使用?

車椅子アイドルとして活躍する猪狩ともかさんですが、

Google検索で『猪狩ともか』と入力すると『猪狩ともか オムツ』と検索候補が出てきます。

検索候補の画像

猪狩ともか

これは猪狩ともかさんがオムツを使用しているのかもしれないと思い、

今回はその背景も含めてご紹介していきたいと思います。

言及はしていない

結論から言いますと、オムツの着用をしているのかどうか、正確なところは不明です

しかし猪狩ともかさんは、特にオムツの使用については、言及はしていません

しかし、自身のYouTubeチャンネルでは、『尿路感染をしていると漏れやすくなる』とコメントしています。

よって、明言していないものの、場合によってはオムツを着用しているかもしれませんね。

アイドルという立場上、あまり公にはしていないようですね。

猪狩ともか

猪狩ともかの意見

猪狩ともかさんは、エゴサーチをした時に、猪狩ともか オムツ』という検索候補があることを知ったようです。

あるインタビューでこのように語っています。

仮面女子って「エゴサも仕事」という感じで、結構私もエゴサをするんですよ。でも、あるとき「猪狩ともか」って入れたら、サジェストで「おむつ」って一番に出てきたことがあって。「彼氏」とか「出身校」とかじゃなくて、一番が「おむつ」かーって、ちょっと笑えてきました。

https://realsound.jp/book/2020/09/post-621890.html

これはなかなか複雑な気持ちになりますよね。

スポンサーリンク

猪狩ともかは車椅子アイドル

猪狩ともか

事故が原因で排泄障害に

ここで改めて猪狩ともかさんがなぜ排泄障害であるのか、説明していきます。

猪狩ともかさんは、事故が原因で脊髄損傷となり、排泄障害となってしまいました。

事故が発生したのは2018年。

歩行中に強風により重さ数百kgの案内板が倒れてきて下敷きになってしまいました。

病院で6時間に及ぶ緊急手術を受け、脊髄損傷による両下肢麻痺と診断

その結果、歩行できなくなり、車椅子での生活を余儀なくされることになったのですね。

車椅子アイドル

猪狩ともかさんは2014年に芸能活動を開始しました。

アイドルユニット『仮面女子』の研究生や候補生を約3年経験した後、2017年にメンバーとしてデビュー

その後、前述の事故に遭ってしまい事故から約4ヶ月後の2018年に、車椅子でのステージ復帰を果たしました。

日本初の車椅子アイドルとして活動を再開

現在も週2〜3回のライブ出演を続けているようで、本当にすごいですよね。

スポンサーリンク

猪狩ともかのトイレ事情が複雑

猪狩ともか

カテーテルの使用

ではそんな猪狩ともかさんの、トイレ事情について深堀りしていきます

猪狩ともかさんは、カテーテルを使うことで排泄しているそうです

カテーテルとは、尿道から膀胱に挿入するチューブ。

病気や手術などで排尿ができない場合や、残尿が多くスムーズに排尿できない場合などに使用されるものですね。

使い方を紹介している猪狩ともかさん

猪狩ともか

こういった専用のグッズが必要にいなってくるのですね。

不便なことも

猪狩ともかさんはアイドルという職業上、色々な現場で仕事をします。

現場によっては、車椅子用のトイレがなく不便な思いをすることも多いそうです

確かに、一般の狭いトイレでは車椅子で入ることはできないですよね。

そういった場合はカテーテルをつけたままで、トイレにいかずとも排泄できるようにしているようです。

この様な苦労はなかなか知ることができない為、情報共有して頂けることはありがたいですね。

スポンサーリンク

猪狩ともかの車椅子アイドルとしての幅広い活動

猪狩ともか

SNS活動

前述した通り、猪狩ともかさんはYouTubeチャンネルを運営しています

「いがともちゃんねる」登録者数は2万人。車椅子生活の様子アイドル活動の裏側などを発信

YouTube

また、XやInstagramなどのSNSでも積極的に情報発信しており、

#下半身不随女子の一人暮らし」というハッシュタグを用いて、

障がいを持ちながらも前向きに生きる姿発信しています。

書籍出版

また、2020年には書籍も出版されています

著書『100%の前向き思考―生きていたら何だってできる!一歩ずつ前に進むための55の言葉』(東洋経済新報社)

こちらの本では、事故後の経験や前向きに生きるための考え方を綴っていて、多くの人に勇気を与えています。

つらい経験をされた方の言葉だからこそ、言葉に重みがあるのかも知れません。

今後も様々な活動を通して障がいのある方をはじめとする多くの人へ、大切な気づきを分かち合ってほしいですね。

猪狩ともかさんの今後の活躍に期待です。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!

この度は、数あるホームページの中から「pickup!」にお越しいただき、ありがとうございます。

簡単にですが自己紹介です。

・性別:女性
・年齢:アラサー
・出身:大阪府
・趣味:食べること

芸能ニュースを中心に世の中で話題になっていることを
わかりやすくお届けしていきます。

本サイトが少しでも役に立ち、些細な楽しみとなれば嬉しいです。

目次