MENU

【画像】高比良くるまに顔ファンが多数!メガネを外すとかっこいいの声も!

高比良くるま

令和ロマンの高比良くるまさん。

圧倒的なお笑いセンスとスキャンダルもあり、かなり注目されていますよね。

この記事では、そんな高比良くるまに顔ファンが多数いる件について、メガネを外すとかっこいいの声もご紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

高比良くるまの顔ファンが多数!

高比良くるま

かっこいいとの声

令和ロマンの高比良くるまさんですが、SNSでは『かっこいい』と話題になっています。

x

まぁ確かに芸人はモテるんですかね・・・

筆者にはよくわからないですがw

高比良くるま

顔ファン

また、高比良くるまさんには『顔ファン』がいるのです。

顔ファンとは、芸風が好きとかではなく純粋に顔が好き、顔のファンという意味。

実際の声がこちらです。

x
x

『理解できない』という意見が出てくるくらいですから、確かに『顔ファン』がいるのですね(笑)

何なんだこの風潮は(笑)

【筆者の考察】

「芸人総アイドル化」の流れの中で、高比良くるまさんは顔ファン論争の象徴的存在に。そのビジュアルと個性に惹かれる“一部ファン”と、演芸の枠組みで評価する“お笑いファン”の境界線が浮き彫りになっています。

スポンサーリンク

高比良くるまはメガネを外すとかっこいいの声も!

高比良くるま

眼鏡なしがかっこいい?

また、高比良くるまさんは『眼鏡なしがかっこい』との噂もあります。

x
x
x

みなさんもうメロメロですね(笑)

筆者にはなにがなんだかよくわかりませんw

スポンサーリンク

高比良くるまのメガネありとなしの比較

高比良くるま

では実際にメガネありとなしの画像を比較してみましょう!

比較画像①

x

比較画像②

x

比較画像③

x

いかがでしたでしょうか。

筆者としては正直どちらも同じな感じはするのですが(笑)

ハマる人にはハマるのでしょうね^^

【筆者の考察】
単なる整った顔立ちではなく、髪型・表情・服装・話し方…高比良さんの場合、全体の雰囲気が“かっこよさ”を形作る要素。顔ファンの支持が自然と厚くなるのも納得できます。また、メガネを外した時に見える素顔がファン心理に「ギャップ萌え」を刺激します。知的なメガネ顔と爽やかな素顔との違いが、ファンの“顔ファン沼”を深くしています。

スポンサーリンク

高比良くるまに関するQ&A

x

Q:高比良くるまさんって“顔ファン”が多いって本当?
A:はい。「顔ファン論争」と呼ばれるほど、メガネやヘアスタイルで印象が大きく変わるビジュアルがSNSで話題になっており、”顔ファン”と公言されるファンもいます

Q:メガネを外すと急にかっこよくなるって聞いたけど?
A:そうです。TikTokやブログではメガネあり→なしの比較投稿が人気で、「短髪&メガネなしは俳優っぽくてイケメン」「光る」と高評価されています

Q:メガネを外すとどう変わるの?
A:メガネなしだと目元がすっきりし、爽やかで“俳優顔”のように見えるとの声が多数あります。

Q:メガネは演出目的なの?
A:本人は「仕事時に武装」と語り、ボケを分かりやすく見せるための戦略と説明しています。

Q:菅田将暉や藤井隆に似てるって言われてるの?
A:はい。菅田将暉や藤井隆に雰囲気が似ていると複数メディアで言われており、本人も「似てるってやめて!」と冗談交じりに語っています

令和ロマン・高比良くるまさんは、メガネ姿で“知的&クリエイティブ”な印象がファンに愛されています。特にメガネを外した時の素顔に「イケメン」との反響が続出し、顔ファンが多数存在。舞台やトークで見せる自然な魅力と相まって、顔だけでなく雰囲気や個性まで含めた“総合的なビジュアル力”が大きな武器になっています。ここまでお読み頂きありがとうございました。

関連記事は以下をご覧ください!

【画像】本田響矢は昔からかっこいい!高校時代はスポーツマンで卒業後は芸能一本!

【画像】加瀬亮は何顔?元祖塩顔でかっこいいとの噂を徹底解説!

【画像】竹野内豊はほくろまでかっこいい?位置や意味を徹底解説!

【画像】青木崇高が不潔に見える理由3選!汚らしいけどかっこいいとの声も!

【動画】中沢元紀の声がかっこいいと噂!声や話し方の特徴を解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!

この度は、数あるホームページの中から「pickup!」にお越しいただき、ありがとうございます。

簡単にですが自己紹介です。

・性別:女性
・年齢:アラサー
・出身:大阪府
・趣味:食べること

芸能ニュースを中心に世の中で話題になっていることを
わかりやすくお届けしていきます。

本サイトが少しでも役に立ち、些細な楽しみとなれば嬉しいです。

目次